【参加者募集】端午の日に匂い袋を作ろう
端午の日 に香包を作ろう! 中国の三大節句のひとつ「端午の節句」が5月5日に訪れます。(※日本日付にして6月2日)端午の日は、子供の健やかな成長を願う行事です。5月5日は日本でも同じように、子供の幸福をはかる子供の日があ […]
端午の日 に香包を作ろう! 中国の三大節句のひとつ「端午の節句」が5月5日に訪れます。(※日本日付にして6月2日)端午の日は、子供の健やかな成長を願う行事です。5月5日は日本でも同じように、子供の幸福をはかる子供の日があ […]
ホームページを新たにリニューアルしました。旧URL https://www.lian-miyabi.com 新URL⇒https://miyabi-bunka-gakuin.com
【募集終了】夏のお茶会 来たる7月27日(土曜日)、雅文化学院上野教室では、暑い夏に健やかに過ごせるための養生的なお茶の飲み方や、苦夏に合うお茶の品種を紹介するお茶会が開催いたします。 皆さん、お誘いの上、申し込みましょ
篆字香体験会を楽しみましょう! 皆さん、寒い日々が続いておりますが如何お過ごしですか。 雅文化委員会では、来る12月16日(土)に、『篆字香の体験レッスン』を雅文化学院で開催することになりました。 唐の時代から盛んで来た
初冬に「囲炉煮茶」を楽しみましょう! 友人と七輪を囲みながらお茶を煮出し、栗や柿、餅、落花生、さつまいもなども一緒に焼いて楽しむひと時は、ナチュラルな生活感と優雅さを併せ持つ、平凡で静かなリラックスした空間を演出してくれ
令和5年度年末 体験レッスンのご案内 寒気が日増しに深まる頃。路地樹も葉を落とし冬の訪れを感じる今日この頃。…雅文化学院は年度末に向けて、様々な体験レッスンをご用意させて頂きました。 一息ついて、半日の優雅な振る舞いをし
重陽の節に、合香香牌を作ろう! 旧暦9月9日、重陽の節に合わせ、来る10月28日(土)の午後、雅文化学院上野教室で中国の合香香牌を作るイベントを開催することにしました。皆様のご参加を心からお待ちしています。 旧暦9月9日
横浜中国茶芸・香道教室がオープン! 横浜中国芸術学校は中国茶芸・香道教室を正式オープンしました。オープンを記念して、以下の通り体験レッスンを特別価格で実施いたします。 体験レッスン日 3月8日(日)14:00~14:50