雅文化学院

一盞の茶と香りに包まれて – 夏のひととき


炎暑の夏、どこで涼を見つけられるのでしょうか。
一杯の清らかな茶、そしてほのかな香り。
それだけで、人間世界は美しい季節に変わります。

この日、鹿児島から遠路はるばるやってきた日本の学生さんがいました。
病床の祖母を看病する日々の疲れの合間に、ほんのひととき、自分のための時間を大切に過ごしました。

繊細な指先で香袋を作り上げていく様子は、まるで時を紡ぐかのよう。
やがて出来上がったのは、この世でただ一つの、夏の贈り物でした。

そして、教室の生徒さんたちも、思い思いに小さな作品を生み出していました。
香りを調合する人、涼しげな茶器を選ぶ人、短冊に一言添える人……。
それぞれの手から生まれたものは、日常にささやかな彩りを添えてくれます。

その瞬間、時はゆっくりと流れ、茶の香りに包まれながら、蝉の声すらも穏やかに響きます。
「自分を大切にする」ということは、こうして時を優しく沈めることなのかもしれません。

雅文化学院
雅文化学院
雅文化学院
雅文化学院
雅文化学院