雅文化学院
こんにちは、[蓮]中国漢方養生館です。慌ただしく過ぎていく毎日の中、ふと立ち止まって、心と体を整える時間を持てていますか?
にぎやかでせわしない現代。足早に通り過ぎるのは、実は時間ではなく、私たちの「心」かもしれません。気がつけば、ゆっくりと季節の移ろいや香りを楽しむ“余白”を、置き忘れてはいませんか?
香を焚き、お茶を淹れ、花を生ける——そんな雅な楽しみが、私たちの生活をふんわりと豊かにしてくれます。この春、[蓮]では第二期の「中国茶芸・香芸入門講座」を開講いたします。初心者の方も大歓迎。日々の暮らしに心のゆとりと、美しい所作を取り入れてみませんか?
この講座では、ただ技術を学ぶだけではありません。● 忙しい日常の中に、美しいひとときを持つこと● 心と身体を整える「養生」の知恵を学ぶこと● 将来的に茶芸・香芸のパフォーマンスができるチームづくりを目指すこと
を目的としています。
茶と養生について 2月18日(土)/ 2月22日(水)
ガラス杯での淹れ方 3月4日(土)/ 3月8日(水)
急須での淹れ方 3月18日(土)/ 3月22日(水)
蓋碗(ガイワン)の淹れ方 4月1日(土)/ 4月5日(水)
茶の礼儀と茶芸の所作 4月15日(土)/ 4月19日(水)✨中国香芸 入門コース(全5回)1.香と養生について 2月25日(土)/ 3月1日(水)
香材の見分け方 3月11日(土)/ 3月15日(水)
手作り香袋の調香体験 3月25日(土)/ 3月29日(水)
篆字香の体験 4月8日(土)/ 4月12日(水)
香の礼儀と香芸の所作 4月22日(土)/ 4月26日(水)
土曜日クラス:10:30〜12:00(午前)
水曜日クラス:19:00〜20:30(夜間)※各回、土曜と水曜の内容は同じです。ご都合に合わせてどちらでも受講可能です。
鄭 燕(てい・えん)
中国国家認定 高級香芸師
日本里千家茶道研修修了
日本香司
小原流華道
2011年、東京・銀座に[蓮]中国漢方養生館を設立。日本人・在日華人を対象に中国茶芸・香芸を指導しながら、雅な集い、中日文化交流会なども積極的に主宰。伝統文化の魅力を広める活動に力を入れています。
[蓮] 中国漢方養生館東京都中央区銀座8-8-6 銀栄ビル5F
全10回(茶芸5回+香芸5回)30,000円/1名(材料費・教材費込み)※欠席による返金はご遠慮ください。
📱WeChat:Yan19781220(担当:丝雨)
📞電話:03-6280-6490
📧メール:xdxhjh781220@gmail.com
茶壺の淹れ方練習風景
香材の見分け体験
篆字香の制作&鑑賞
修了発表会での香芸・茶芸パフォーマンス
学生による古典茶芸披露など
ほんの少し、歩みを緩めてみましょう。毎日をただ“こなす”のではなく、心と向き合いながら“味わう”時間を。茶の香りと香木の煙が、あなたの暮らしを優しく包み込みます。
皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。